サンライズみずほ/乗り鉄+スマホ撮り鉄

鉄道の「楽しい情報」「役に立つ情報」を、前向きに発信しています。Instagramのフォロワーさんが4000人を超えました。

電気代が3%ぐらい節約できるかも!?詳しくはこちらをチェック!

今日は何の日<鉄道編>11月19日、「あさかぜ」運転開始

64年前、1956年の11月19日。寝台特急「あさかぜ」(東京~博多)の運転が始まりました。 20系が導入されて「ブルートレイン」と呼ばれるようになったのは、運転開始から2年後の1958年です。 「ブルートレイン」って、なんとなく特別な感じがしますよね。20系…

今日は何の日<鉄道編>11月18日、京急空港線延伸

22年前、1998年の11月18日。京急空港線の天空橋~羽田空港第1・第2ターミナルが開業しました。 いろんな車両といろんな行先が楽しい、京急空港線。皆さんが好きな行先はどこですか? 私はやっぱり「成田空港」かな・・でも「芝山千代田」も捨てがたい(笑) …

今日は何の日<鉄道編>11月17日、日生エクスプレス運行開始

23年前、1997年の11月17日。「日生エクスプレス」の運行が始まりました。 日生エクスプレスは、平日のラッシュ時、1日7往復の貴重な列車。 しかし、大阪市内に住んでいると、なかなか乗る機会がありません(^_^;) 今度仕事帰りに、日生中央に寄り道してみよう…

今日は何の日<鉄道編>11月16日、明知鉄道開業

35年前、1985年の11月16日。明知鉄道明知線が開業しました。 1年ほど前、「極楽駅」をリニューアルするクラファンに参加しました。その結果が、写真の駅舎! この1年、ずっと行きたかったのですが、おかげさまで、ようやく行く機会に恵まれました。SNS投稿に…

今日は何の日<鉄道編>11月15日、上越新幹線開業

38年前、1982年の11月15日。上越新幹線が開業しました。 「上越市」を通らないのに「上越新幹線」の謎。 上越市の「上越」は、越後の上方寄りの意味で「上越地方」。(越後=上越+中越+下越) 上越新幹線の「上越」は、上州の「上」+越後の「越」で「上越…

今日は何の日<鉄道編>11月14日、青函トンネル本工事起工式

49年前、1971年の11月14日。青函トンネル本工事の起工式が行われました。 20年ほど前に、竜飛海底駅の見学をしました。ケーブルカー「もぐら号」で地上の青函トンネル記念館に上ると、竜飛岬、津軽海峡冬景色の歌碑や階段国道も至近距離で、とても楽しめまし…

今日は何の日<鉄道編>11月13日、函館本線延伸

138年前、1882年の11月13日。函館本線の札幌~岩見沢(当時は幌内鉄道の一部)が開業しました。 イギリス製だった本州の鉄道に対して、幌内鉄道は、技術も車両もアメリカ製。でも、軌間は本州と同じ1067mmが採用されました。 開拓長官の黒田清隆さん、ナイス…

今日は何の日<鉄道編>11月12日、高山本線延伸

99年前、1921年の11月12日。高山本線の各務ヶ原~美濃太田が開業しました。 隠れた難読駅⁉️JRの各務ヶ原は「かがみがはら」名鉄の駅や市名の各務原は「かかみがはら」 他にも「かがみはら」「かかみはら」など、市民の間でも色々呼び方があるようです。 こん…

今日は何の日<鉄道編>11月11日、山陽本線延伸

131年前、1889年の11月11日。山陽本線の姫路~竜野が開業しました。 姫路駅といえば、「えきそば」が有名。今年運行が始まった「WEST EXPRESS銀河」でも、途中で「えきそば」を味わうプランがあるらしいです。 姫路で乗換時間を多めに取って「えきそば」。美…

今日は何の日<鉄道編>11月10日、常磐線延伸

123年前、1897年の11月10日。常磐線の岩沼~相馬が開業しました。 今年3月、震災から9年を経て、常磐線全線が復旧、仙台までの特急も復活しました。9年で、車両は651系からE657系に進化した一方、名前は485系時代と同じ「ひたち」になりました。全国的に見て…