サンライズみずほ/乗り鉄+スマホ撮り鉄

鉄道の「楽しい情報」「役に立つ情報」を、前向きに発信しています。Instagramのフォロワーさんが4000人を超えました。

電気代が3%ぐらい節約できるかも!?詳しくはこちらをチェック!

【今日は何の日 2/22】 富山地鉄→国鉄→JR→ライトレール→富山地鉄

1年前、2020年の2月22日。富山ライトレールが富山地方鉄道に吸収合併されました。 富山港線は、運営者が次々と変わっています。Wikipediaによれば、富岩鉄道→富山電気鉄道→富山地方鉄道→鉄道省→運輸通信省→運輸省→日本国有鉄道→西日本旅客鉄道(一旦廃止)富…

【今日は何の日 2/21】 高野線全線開業から92年!

92年前、1929年の2月21日。南海高野線の紀伊神谷~極楽橋が開業しました。 あの山岳区間が100年近く前に開業いてたとは、びっくりです。.大阪からそんなに遠くないはずなのに、最近はなかなか乗りに行けていません。新しくなったケーブルカーや、「天空」も…

【今日は何の日 2/20】 JRという名前は、40日前に決まった!?

34年前、1987年の2月20日。国鉄分割民営化後の新会社の名前が「JR」に決定しました。 分割民営化は同じ1987年の4月1日。40日前という、かなり慌ただしいタイミングでの決定。現場ではだいぶ苦労もあったようです。.仕事とか、上の決定が遅くて慌ただしくなる…

【今日は何の日 2/19】 草津線・・神出鬼没な忍者列車

131年前、1890年の2月19日。草津線の三雲〜柘植が開業しました。 伊賀と甲賀を走る草津線にちなんで登場した「忍トレイン」運転予定は公表されておらず、神出鬼没な存在です。.私は、2回ほど目撃したことがあります。いずれも、場所は京都駅、草津線でなく湖…

【今日は何の日 2/18】 「ワイドビュー」登場!

32年前、1989年の2月18日。キハ85系が「ワイドビューひだ」として運転を開始しました。 「ワイドビュー」シリーズの最初の列車ですね。.最近は、HC85系の先行量産車が登場して、来年以降置き換えが進む予定です。ということで、キハ85系も、乗るなら今のうち…

【今日は何の日 2/17】 伯備線と井原線の開業

96年前、1925年の2月17日。伯備線の倉敷~豪渓が開業しました。 この区間のうち、清音~総社間は、井原鉄道との共用区間。井原鉄道の列車が伯備線の線路を走ります。しかし、乗車券が共通利用できなかったり、若干ややこしい区間清音~総社間を利用する時に…

【今日は何の日 2/16】 環状でない環状線

88年前、1933年の2月16日。大阪環状線の天王寺~京橋~大阪が電化されました。 当時は、城東線という名前で、天王寺~京橋~大阪間の運転でした。.大阪~西九条~天王寺が繋がって「環状線」になったのは、1961年のこと。.でも、ここ数年は、大和路快速や関…

【今日は何の日 2/15】 直通特急登場!でも便利なのは新快速・・

23年前、1998年の2月15日。「直通特急」の運行が始まりました。 大阪梅田から姫路まで、約1時間30分。新快速は1時間なので、スピードではかないません。大阪から三宮に行く時も、急いでると新快速になることが多いですね。(一応、乗換案内のアプリで、阪急…

【今日は何の日 2/14】 東横線開業記念チョコがあったら売れるか??

95年前、1926年の2月14日。東急東横線が開業しました。 その日に開業した区間は、多摩川~神奈川。東急の歴史を見てみると、目黒線・多摩川線が、東横線より早く(1923年)開業してたのが、ちょっと意外でした。.ところで、今日はバレンタインデー。「東横線…

【今日は何の日 2/13】 昔は信号場、今はうなぎ屋さんの駅

85年前、1936年の2月13日。新所原仮信号場が開設されました。10ヶ月後の12月には、二俣線の開業と同時に、新所原駅に昇格しました。 天竜浜名湖鉄道の新所原駅は、うなぎ屋さん併設。昼間に行くと、うなぎのタレの香ばしい匂いが、嗅覚や味覚を強力に刺激し…